はくめー

何人で遊んでも面白い!『スカルキング』トリテ代表格である理由3選 トリックテイキング

何人で遊んでも面白い!『スカルキング』トリテ代表格である理由3選

『スカルキング』はシンプルなカードゲームに見えて、同時入札や特殊カードによる駆け引きが絶妙なバランスで盛り込まれています。特に「ビッドを正確に当てる」ことの緊張感と達成感が大きな魅力となり、プレイヤーを何度も夢中にさせる作品です。
名作トリテ『波乱と海原(Seas of Strife)』弱点も含めレビュー! トリックテイキング

名作トリテ『波乱と海原(Seas of Strife)』弱点も含めレビュー!

『波乱と海原』はトリックテイキングの傑作クラス。「いかに取らずにすませるか」を競う逆説的な勝利条件、手番ごとに「多数派スートが強くなる」というメカニクスが、常に緊張感を生みます。持ち運びしやすい小箱で、プレイ頻度も高いという点も「良作である証」です。
毎ラウンド変わるトリテ!【レベル・プリンセス】評価8.5/10 トリックテイキング

毎ラウンド変わるトリテ!【レベル・プリンセス】評価8.5/10

『レベル・プリンセス』は、クラシックなトリックテイキングの骨格に、“ラウンドごとに変わる一工夫”と“プリンセス能力”を重ねることで、読み合いの厚みと遊ぶたびの新鮮さを両立させた一作です。「新しい時代のトリックテイキングの面白さを体験できる」と高評価。
トップ級のトリテ!【キャット・イン・ザ・ボックス】ガチ勢レビュー トリックテイキング

トップ級のトリテ!【キャット・イン・ザ・ボックス】ガチ勢レビュー

「キャット・イン・ザ・ボックス」は、数あるトリックテイキングゲームの中でも非常に独創的かつ奥深い作品です。「この数年間でプレイした中で最高のトリックテイキングゲームの一つ」と高く評価しており、間違いなくトップクラスに位置づけられると断言しています。
【2025年版】家族向けのトリックテイキングゲーム5選【トリテ】 BoardGameGeek特集

【2025年版】家族向けのトリックテイキングゲーム5選【トリテ】

Board Game Geekが公開した動画を元に最新の家族向けトリックテイキングゲーム5作を丁寧に日本語で解説したものです。動画ではホストが実際のプレイ感を交えて紹介しており、それぞれの魅力や向き不向き、遊ぶときのポイントを語っています。
カードドラフトの新定番!【キーフロウ】中毒性がある理由5選 海外ボードゲーマーレビュー要約

カードドラフトの新定番!【キーフロウ】中毒性がある理由5選

『キーフロウ』は、重厚なカードドラフトの深みを残しつつ、手軽なプレイ感を追求した一作です。Keyflowerのようなギリギリの緊張感は薄れるものの、代わりに「流れに乗って次々とリソースを獲得する爽快さ」が味わえ、誰もがストレスなく楽しめるカードゲームです。
究極のインタラクションバランス!【コンコルディア】詳細レビュー 海外ボードゲーマーレビュー要約

究極のインタラクションバランス!【コンコルディア】詳細レビュー

“取引の楽しさ”と“他プレイヤーとの程よい関わり”を両立した逸品、『コンコルディア』。毎ターン少しずつ成長する達成感と、他プレイヤーを邪魔せずに連携できる心地よさが共存する一作です。カードを選び、拠点を広げ、資源を回しながら王道を進める爽快感を味わえます。
ダウンタイムほぼゼロ!?『スペースベース』徹底レビュー 海外ボードゲーマーレビュー要約

ダウンタイムほぼゼロ!?『スペースベース』徹底レビュー

『スペースベース』はダウンタイムがほぼゼロで、サイコロ運を活かしながら戦略を組み立てる爽快なダイスゲームです。プレイ時間は30~60分程度。カード効果の組み合わせやチャージで自分だけのエンジンを作るプロセスが大きな魅力です。
なぜ世界No.1ボードゲームか?『ブラス:バーミンガム』徹底解説 海外ボードゲーマーレビュー要約

なぜ世界No.1ボードゲームか?『ブラス:バーミンガム』徹底解説

『ブラス:バーミンガム』は、産業革命の厳しさと効率化のジレンマを凝縮した究極のユーロゲームです。手を打つたびに新たな制約が生まれ、選択肢が狭まっていく感覚は「どうにかして不利な状況を切り抜ける快感」こそがプレイヤーを夢中にさせます。
魔女の最高位の座を争う!『セプティマ』弱点も含めて詳細レビュー 海外ボードゲーマーレビュー要約

魔女の最高位の座を争う!『セプティマ』弱点も含めて詳細レビュー

『セプティマ』は魔女たちが次期セプティマ(魔女の最高位)の座を争うという独特のテーマを持っています。アートワークやコンポーネントの魅力、ルールブックの分かりやすさ、ゲームの軽量化を目指した設計、そして実際のプレイ時間やプレイ感について詳しく語ります。